スタッフブログ
役員紹介こんなのされてたの?
Published : 2014.06.28
公益社団法人 京都府宅地建物取引業協会
と、言うことで評議員になりました。選挙なので毎回選ばれるかは不明ですが通算2期目です。
福知山だけに広報?
第七支部のホームページも無くなったから誰が役員かわからない。
古民家の農家レストラン
Published : 2014.06.26
食べに行ってきました。農村の交流を目的とされているようで地産地消とのこと。
古民家を使ったもので、山東町にあります。地元で立ち上げているのでしょうか、外にある新しいトイレは市の名前が入っていたので補助されているのでしょうね。
綾部市にもちょくちょく古民家の食事処ができてきていますが、定住促進の事業に関わるものとしては、こういった地元活性に携わりたいものです。単体ではなく線でつながる仕組みなど会合を持ってみたいです。
自分たちでやるにしても、場所は用意できても食事を作るかたや収支運営については別問題です。
横の水路に、見たこと無い物がありました。これは水力発電の小さな装置でしょうか。面白い試みです。
塗装
Published : 2014.06.16
アパートの塗装もそろそろ終盤になりました。ついでにアパート名も変更しいい感じに仕上がっています。
塗装も色合わせなど考え込むと悩みます。あと少しで完成予定です。
ネームがきれいに入っていて満足です。
宅建協会総会
Published : 2014.06.01
先日宅建協会総会が京都テルサにて開催されました。
役員改選などの影響か少し参加者が多かったように思います。第七支部は会費の未納がないので表彰を受けていました。京都府内では唯一みたいですね。
縦貫道が完成すれば時間短縮され行きやすくなりますね。桂川にオープンするイオンモールもかなり形になってました。10月オープン予定らしいです。五条通りイオンモールハナより近いような気がします。
建物アドバイザー
Published : 2014.05.20
3級建物アドバイザーの講習と試験を受けてきました。NPOと近畿圏不動産活性化協議会主催資格なのかなと。内容は建物調査、外構調査ですが、最近あちこちで建物調査の認定資格等あるように思います。エスクローの為のホームインスペクションのためなのかな?!・・・
どちらにしても新たな不動産制度の為の動きなのだろうかと。検査の仕方等はJIOの検査とほとんど一緒かなとの印象でした。試験は50分の50問程度だったかと。(5/20)
追記(5/27)
合格証書と規定が送られてきました。事前説明がなかったのでひどいなぁと以下思いました。
1.合格後1年以内に登録(有料)しなければ合格取消。更新していくにも有料。認定しなければ名乗ることはできず。
2.ランクアップ資格を受けるのに検査道具を買う(高額。定価10万切っているが)必要があるとのこと。もちろん受験料も必要。
2級試験は機材貸出でいいような気がするし、報告書作成できるのが1級取得者でないといけないらしいのに機材が2級時点で全員必要なのだろうか疑問。合格の事実も取り消されるなら最初の費用はなに?ただの研修費かな。
他府県の協会が推薦してたから信頼していたのに、ちゃんと事前に説明責任を果たしてほしかった気がしますね。事前にわかっていれば受けなかったと思うなぁ。せめて規定ぐらい申込前に教えてほしかった。
なかよし地蔵
Published : 2014.04.28
最近子供たちがお地蔵さん等のそばを通れば手を合わすようになりました。
なかよし地蔵の前に普通に座って手を合わせたり眺めたり。微笑ましいです。
紫水ヶ丘の公園
Published : 2014.04.20
先日、紫水ヶ丘(味方町)の公園が完成したみたいなので子供たちを連れていってきました。
手前から小さい子供用で奥に向かって大きい子供用になっているようでした。
綾部市内が見渡せる高さですね。
ハチが結構いたのでお子さん連れのかた今時期気をつけてください。。
子供がいれば、いろいろ公園を使うでしょうから良し悪しがすごくわかるようになりました。良い公園はいつ行っても人が多いのでよくわかりますね。
青年部総会2014.
Published : 2014.04.12
春らしい陽気になってきましたが今日は朝寒いですね。子供たちが最近「たんぽぽ」にはまっています。
昨日は宅建協会第七支部青年部の通常総会が舞鶴で行われました。青年部発足から9年目になるそうです。役員も引き継がれ旧役員の方は御疲れさまでした。青年部には発足当初から所属していましたが、声をかけていただいたこともあり副部長をさせてもらうことになりました。北部全域の第七支部青年部(京都府内は1~7支部で構成)、本当のところは綾部から役員に参加していかないと綾部が取り残されるのでは?との思いから役員の隅っこにとの思いでしたが、なぜか副ですね。(笑)
先日選挙による評議員でもそうですが各地域の評議員の方が青年部から担い手を育てておかないと住んでいる地域が取り残されるのではないかと危惧します。経営者も若者が減っている?過疎化と高齢化の波はいろいろなところで起きていますね。年功の方はこれに真剣に取り組み、青年・壮年の方は今から参加しておかなければならないのかもしれません。不況・高齢・過疎化これは北部または地方に課せられた共通の課題で将来的に経営者の数も減っていくかと思います。地域や自治体なども流れができた取り組みではなく担い手を育てる意味でも協力関係がいるのではないでしょうか。参加する場所の提供は,減っていく青年経営者だけではできなくなっていくのかもしれません。創業、意欲、景気、担い手の地元定着など年功の方や壮年・青年は全体を見渡して動いていく必要があるのかもしれません。ほとんど全員が有資格者で青年、経営者であるので燻っていては「もったいない」ですね。
高校野球
Published : 2014.03.30
福知山成美高等学校ベスト8おめでとうございます!
京都から甲子園に残っていると、やはり期待します。
今日は雨天で延期のようですが楽しみにみています。応援します!
明日第一試合(8:31)がんばれ!
モニター終了
Published : 2014.03.27
全宅連から委嘱を受けていたモニターも3月末で終了です。質問や提言等が主なことだったように思います。国の機関などは多く、普段では聞きなれないような細部の部署まであることがわかりました。どこまで自分の意見や要望が届いているのか良くわかりませんが、すべてにお答えしました。
意見を集約していろいろなことを会議すれば、いい結果が生まれるのかもしれません。型にとらわれすぎても困りますが。