スタッフブログ
基本体制と通常営業について
Published : 2020.05.23
緊急事態宣言が解除され、営業についても状況が整いつつあります。
第2の感染拡大を防ぐこと、及び、経済本格回復までには時間を要するのでは
ないかとの観点から、メール及び電話の来店予約を基本と致します。
(来店:メール等で打合せいただければ、消毒と3密を避ける準備を致します。
発熱のある方は、来店をご遠慮ください。)
不動産買取等ご相談くださいませ。
メール・電話対応等5/25より通常通り受け付けております。
代表取締役 中村 文雄
新型コロナウィルス対応について。
Published : 2020.04.18
引続き、メール及び電話での受付を基本としております。
メール・電話(メールgenji@GENDAI-project.jpか電話42-2618へ)
来店が必要な場合は、都度事務所を開けます。
(換気・消毒の用意をさせて頂きます。また、発熱等ある方は来店をご遠慮ください。)
期間は~5/24まで
不動産無料相談 休止のお知らせ
Published : 2020.04.02
京都宅建北部相談所による「不動産無料相談」は、新型コロナウィルス対策により休止し、
「電話だけ」の相談を行うことになりました。来所対応しておりませんので、お気をつけ
ください。
(京都宅建ホームページ)
https://www.kyoto-takken.or.jp/news/2020/04/post-16505.php
休日返上で意見交換。
Published : 2020.02.25
先日水曜日に、京都宅建本部副会長(京宅研究所所長)が北部に来られ2回目の支部執行役と意見交換を行いました。(京宅研究所WTに提案するための会議。)
長時間ご苦労様でした。
過去に、このような形で動いてもらえたことも無かったような気がします。大変有難くお礼申し上げます。
要望は、支部だけでなく、本部からの全体目線でも考え進めていく必要があります。
次月に本部研究所WTへ行って参ります。
※京都宅建本部=公益社団法人 京都府宅地建物取引業協会
※京宅研究所=本部執行部同列の研究機関。(と思ってます。)
※WT=ワーキングチーム
新入会員義務研修
Published : 2020.02.16
京都宅建本部(上京区)で、人材育成委員会委員として、講師をさせていただきました。
4月に民法改正があり、新たに学んでいただく事になりますが、今後にご期待申し上げます。
子育てシンポジウム
Published : 2020.02.16
先日、子育てシンポジュウムに参加してきました。
担い手不足で、地域・学校・職業・役職等兼務することが多く、人口減少や少子高齢化の影響が我々世代にも直撃しており、子育て世代の負担減少が問われる。と思った。
空き家相談会inイオンモール2
Published : 2019.12.02
12/1京都府北部空き家&移住相談会を
JR京都駅南のイオンモールKYOTOで開催。
京都宅建による国の補助金事業。
はじめに、北部地域連携都市圏形成推進協議会会長(舞鶴市長)にご挨拶いただきました。
今回は、京都府農林課、京都司法書士会、京都府建築士会にもご参加いただきました。
ご来場ありがとうございました。
研修会運営・WT
Published : 2019.11.18
先日は、ハトマーク研修会を企画運営させていただきました。参加は155名。
民法改正が来年大幅に行われることから関心が高かったと思います。
専門研修・啓発部長として、2年間分の研修を担当させていただきました。
支部の参加率、関心の高さにやりがいがありました。会員の皆様、ありがとうございます。
支部の指名を受けて、京都版ハトマークビジョン検討WTに北部から1名参加しています。
数年先を見据えたビジョン策定を進めており、京都府内各地から参加。
活発に意見がだされ、府下全域の統一ビジョンにどれだけのことが各地域に示されるのか、又、全宅連との整合性等もあり、どこまで受け入れられるのかもありますが、色々な視点から
進めているところです。有意義なものとなっており、WTの重要性を再認識しております。
中村 文雄
企画運営
Published : 2019.06.28
(公社)京都宅建第七支部の研修会を開催しました。税制講師を北脇税理士、ホームページ説明を原田会員周知部長にお世話になりました!
参加は、約160名。福知山ロイヤルホテルにて。
次回は、大幅に改正される民法について行います。実務に直結します!代表者、宅建士、従業員のみなさま一堂にご参加ください。