スタッフブログ
明けましておめでとうございます。
Published : 2015.01.05
本年もよろしくお願いいたします。
仕事初めは8日(木)からですが新年会が今日から続くのでブログをUPしました。
今日は商工会議所の互礼会。
明日は協会役員の京都ブライトンホテルにて賀詞交歓会があります。
雪が降り、少し休みボケになりがちだったので目が覚める良い機会になりそうです。
クリスマスパレード中筋
Published : 2014.12.25
中筋で行われたクリスマスパレードに行き乗ることもでき子供たちは喜んでいました。
猫バスに乗りいい体験ができました。
去年までは公道を走っていましたが、今年は駐車場敷地内のみで
来年からは残念なことに道路交通の関係で無くなるらしいですね。
どんぐりのトトロ
Published : 2014.12.02
トトロを書いたどんぐりをもらい子供たちが大喜びでした。
修正液とマジックで作ってあります。
拾ってきたどんぐりを虫がでないように洗って冷凍するのだとか。
どんぐりで簡単なようでなかなか発想しないおもしろいです。
宅建協会第七支部青年部「勉強会」がありました。
Published : 2014.10.10
先日、青年部の勉強会がありました。新体制のもと第一回目となりました。
「内容は住宅に関する税金セミナー」綾部市の税理士 芦田講師による勉強会。
青年部の方々は非常に勉強熱心で向上心があると思います。参加するかどうかの
通知だけで声掛けもせず、数十人が会費を払って自主参加できる会合。しかもほぼ有資格者。
京都府北部全域の青年部になるので個々の町では行動しにくい気がしますが、
違う考え方をすれば、すでに北部全体が見渡せる団体になっているんではないでしょうか。
なにかできそうな気がしないでもない。
やはり「もったいない・・・」
中心部はまだ大変です。
Published : 2014.08.21
福知山市街地のテナントの掃除に手伝いにいきました。次の日は水で物件までいけませんでした。ボランティアの車で、豊岡市、京都市、朝来市の車を良く見かけました。土木・建築業者のダンプ等はあちこち駆けつけられていて、みなさん非常に助かっているとおもいます。掃除にはホース、ほうき、飲み物、雑巾は必須でホコリでマスクが必要なところもあります。車も相当数水没していますね。三段池でボランティアの受付をしているようで観光バスなどでも来られているようでした。水はほとんど引いています。
台風に注意してください。
Published : 2014.08.09
由良川の増水により避難準備情報が出されています。
低地の方は避難準備と大事なものは高いところへ移動させてください。
備えは万全ですか?